研究成果|Research Output

研究成果一覧・検索|Research Output List・Search

キーワード|Keyword
カテゴリー|Category
研究者|Researcher
年度|Fiscal year
collapse
2,582 records in total

FY2019

アウトリーチ|Outreach

  • JST/CRDS 公開ワークショップ「意思決定のための情報科学 ~情報氾濫・フェイク・分断に立ち向かうことは可能か~」

    その他, 東京都千代田区, JST東京本部(サイエンスプラザ)B1大会議室, 2019年07月25日, [SASAHARA Kazutoshi]

    「フェイクニュース問題: 計算社会科学によるアプローチ」と題して、発表した。

  • 東海中学・高校 第35回サタデープログラム

    小中高向け授業・実験・実習, 名古屋市東区, 東海高校, 2019年06月29日, [SASAHARA Kazutoshi]

    高校課題研究会「日本はフェイクニュースを規制すべきである。是か非か」 ディベートをする際に必要な知識や想定される議論を考える講座の講師を担当し、フェイクニュースに関する知見を述べた。

  • 総務省プラットフォームサービスに関する研究会

    その他, 東京都千代田区, 総務省第1特別会議室(8階), 2019年06月27日, [SASAHARA Kazutoshi]

    「フェイクニュース拡散の仕組み 計算社会科学の見地から」と題して発表した。

  • 知識科学系セミナー「計算社会科学の最前線」

    一般向け講演会・セミナー, 石川県能美市, 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系講義棟, 2019年05月15日, [SASAHARA Kazutoshi]

    計算社会科学の誕生経緯、アプローチ、最新動向を紹介した後、「分断」をテーマとする研究を2つ紹介する。 1つ目は、フェイクニュースの温床となるエコーチェンバーに関する計算モデルについてで、人間の認知特性とソーシャルメディアの相互作用から意見の分極や社会的分断が生じることを示す。2つ目は、フード・アイデンティティに関するソーシャルメディア分析で、オーガニック系の食を好むユーザーとファストフード系の食を好むユーザーには食以外の価値観や購買意識にも違いがあり、さらに社会的ネットワークも分断されていることを示す。

  • ウェブサイエンス研究会 オープンセミナーvol.8

    一般向け講演会・セミナー, 東京都千代田区, 株式会社TAM, 2019年05月11日, [SASAHARA Kazutoshi]

    フェイクニュースの生態系と題して講演した。

  • 第222回 丸善ゼミナール「フェイクニュースを科学する」

    一般向け講演会・セミナー, 名古屋市中区, 丸善 名古屋本店, 2019年04月26日, [SASAHARA Kazutoshi]

    フェイクニュースはなぜ拡散するのか? フェイクニュースを計算社会科学という手法を使ってこの問題に迫った

  • 学びとは何か(ここのがっこう10周年展覧会)

    一般向け講演会・セミナー, 東京, CPK GALLERY, 2019年01月12日, [UNO Ryoko]

    哲学者の内田樹氏、ファッションデザイナーの山縣良和氏、クリエイティブディレクターの小石祐介氏、認知言語学者の宇野良子の4名が創造性の学びについてそれぞれの立場から語った。

受賞|Awards

  • JNS-FENS Forum 2020 Travel Award

    日本神経科学学会・ヨーロッパ神経科学学会連合

    2020年02月01日, ラットのメタ認知の脳内メカニズムの研究

  • 中田星矢

    日本社会心理学会

    2020年01月04日, 教育による社会の発展をモデル化する:文化進化論からのアプローチ

  • 最優秀賞,日立製作所特別賞

    第2回NTTデータ-Twitter Innovation Contest

    2019年12月18日, More Linked, More Ratings

  • Best Paper Award

    2019 IEEE Symposium on Artificial Life

    2019年12月07日, 深層学習を用いた模倣学習による文法創発モデル

  • 中田星矢

    日本人間行動進化学会

    2019年12月07日, 階層構造の創発における文化伝達の役割:繰り返し学習を用いた実験的検討

  • 小川雅貴

    日本言語学会

    2019年11月17日, 局所的有生性による日本語の能動態・受動態選択:東京方言・東北方言・近畿方言の比較

  • 優秀賞

    JST COIストリーム

    2019年09月19日, Auditory Evoked Response and Language Development in Young children with Low Birth Weight.

  • AppEEL Award for the Most Promising Pre-Doctoral Researcher at Protolang

    Protolang 6

    2019年09月11日, Evolution of recursive combination of action representations by rewarding novel tool-making

    PDF

  • 人工知能学会賞

    人工知能学会

    2019年08月18日, 拡張現実を用いた言語コミュニケーションにも基づくオンライン家庭環境学習

  • RoboCup Japan Open 2019 @Home Domestic Standard Platform League, 準優勝

    RoboCup Japan Open 実行委員会

    2019年08月18日, チーム(OIT-RITS)の構築した知能ロボットによる生活支援サービス

  • Student Travel Award 受賞者柏舘敬

    Cognitive Science Society Meeting(CogSci2019)

    2019年07月24日, Do people use gestures differently to disambiguate the meanings of Japanese compounds?

産業財産権|Patent

  • 孵化後の鳥類ヒナの学習特性を利用した認知機能向上薬のスクリーニング方法

    本間光一、山口真二、青木直哉

    出願, 学校法人帝京大学, 特許権

FY2018

雑誌論文|Journal papers