研究成果|Research Output

研究成果一覧・検索|Research Output List・Search

キーワード|Keyword
カテゴリー|Category
研究者|Researcher
年度|Fiscal year
collapse
2,582 records in total

FY2019

学会発表|Presentation/Lecture

  • Ihara, Y.

    When and why language emerged

    Tokyo Lectures in Evolinguistics 2019, 口頭, 2019年03月11日, Tokyo, The University of Tokyo

  • 青木直哉、藤田俊之、藤田永子、山口真二、本間光一

    甲状腺ホルモンは課題転換での柔軟性を向上させる

    第43回 鳥類内分泌研究会, ポスター, 2019年01月14日, 東京, 東京

研究集会|Symposium/Workshop

  • Organized session (OS15, 16): Various constructive approaches to revealing the origins and evolution of language, 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2020)

    別府国際コンベンションセンター

    国内, 日本, 2020年03月24日

  • 慶応言語学コロキアム

    慶応義塾大学

    国内, 東京都, 2019年11月30日

  • EVOSLACE: Workshop on the emergence and evolution of social learning, communication, language and culture in natural and artificial agents

    日本科学未来館

    国内, 日本, 2019年07月25日

  • 国際シンポジウム「イマ、アジアノ言語ガ オモシロイ Learning Sounds of Asian Languages」

    東京大学駒場キャンパス駒場キャンパスⅠ 21 KOMCEE EAST K011

    国内, 日本, 2019年07月06日

    PDF

  • ALE <Adolescence × Language Evolution> Open the Barrel of UK-Japan ALE – Enjoy Rich, Fruity, & Mellow Taste –

    東京大学 本郷キャンパス 理2号館 講堂

    国内, 日本, 2019年07月05日

  • International Symposium for “Potentials and Perspectives of Communication among Humans and Agents Including Robots and Animals”

    北九州学術研究都市・会議場(メインホール)

    国内, 日本, 2019年05月22日~23日

  • The Collaborative Workshop between CybSPEED and Kyutech Focusing on the Brain-Robot Interaction

    九州工業大学大学院生命体工学研究科

    国内, 日本, 2019年04月19日

  • The Collaborative Workshop between CybSPEED and Kyutech Focusing on the Rehabilitation and Therapy Methods

    九州工業大学大学院生命体工学研究科

    国内, 日本, 2019年04月06日~07日

メディア報道|Media coverage

  • 増殖するデマ

    中国新聞

    国内, 新聞, 朝刊, 2020年03月06日, [SASAHARA Kazutoshi]

    「国境を容易に越えるウイルスと同様にSNSのグローバルな基盤を通じてデマが飛び火している。
    個人がデマを広げないため、怪しい情報は態度を保留したり、公的機関の情報を確かめたりすることが重要だ」と指摘した。

  •  

    河北新報

    国内, Web, 河北抄, 2020年02月07日, [SASAHARA Kazutoshi]

    メディアリテラシーの解説が掲載された。

  • ほっとニュース北海道 #SNSマネートラップ 「モノなしマルチ」どんな被害が・・・

    NHK札幌放送局

    国内, TV, 北海道クローズアップ, 2020年01月31日, [SASAHARA Kazutoshi]

     

  •  

    公明新聞

    国内, 新聞, 朝刊, 2019年12月17日, [SASAHARA Kazutoshi]

    コメントが掲載された。

  • [乱流 巨大IT]<下>偽動画 SNSで拡散…閉鎖環境 信じやすく : 経済 : ニュース

    読売新聞

    国内, 新聞, 朝刊, 2019年11月30日, [SASAHARA Kazutoshi]

    なぜフェイクニュースを信じ、拡散してしまうのかについて、計算社会科学の観点からコメントした。

  •  

    中京テレビ

    国内, TV, ニュース番組「キャッチ!」, 2019年10月15日, [SASAHARA Kazutoshi]

    台風19号に関するフェイクニュースが拡散する理由についてコメントした。

  •  

    Forbes JAPAN Web

    国内, Web,  , 2019年10月06日, [SASAHARA Kazutoshi]

    2019/9/24の雑誌記事(ロング版)がForbes JAPANのWebに掲載された。

  • 一言の愚痴が「全員の叫び」に増幅される 怒りの大炎上への対抗策 SNS空間の「貫通力」を科学する

    Forbes JAPAN

    国内, 雑誌, 2019年11月号P.62,63, 2019年09月24日, [SASAHARA Kazutoshi]

     

  • コミュニケーションと意図伝達の不思議:インドの旅で感じた文化の違いと相互理解

    北九州市 コミュニティFM放送局 FM KITAQ 78.5MHz

    国内, その他の媒体, FMクロフネマン〜Happy to the world〜, 2019年08月16日, https://www.fm-kitaq.com/, [WAGATSUMA Hiroaki]

    インド工科大学との子供がロボットとコミュニケーションする際の有効性分析と脳計測系の構築をテーマとした国際共同研究に関連して、インド滞在時に感じた文化の違いと相互理解の話題を提供し、コミュニケーションと意図伝達についての研究の重要性を解説

  • 計算社会科学

    リクルート

    国内, 雑誌, スタディサプリ社会人大学院2020年度版, 2019年08月05日, [SASAHARA Kazutoshi]

    計算社会科学について、わかりやすい解説をした。